Q1入社を決めた理由
より身近な建設現場で現場監督を
以前は、大きな病院や店舗の建設現場で現場監督をしていましたが、もっと一般の方々に近いところで仕事がしたいと思い、住宅業の現場監督に挑戦したいと考えるようになりました。また、地元で働きたいという思いもあったので、田中建設への入社を決めました。
Q2現在の仕事内容
全工程を管理、基礎から完工まで
主に現場監督の仕事を担当しています。具体的には、基礎から完工までの現場管理を行ったり、着工前に施工図やコーディネーターの資料をチェックしたりするのが主な業務です。
Q3嬉しかった・達成感があったこと
現場をミスなくスムーズに進められること
一番嬉しいのは、お客様立ち会いの完了検査の際に、指摘箇所や修正箇所ができるだけ無い完了検査報告書が来た時です。ミスなく、出戻りもなく、コストがかからずに現場がスムーズに進むことが一番の喜びですね。
Q4実際に働いてみて感じたこと
働きやすい環境と効率的な業務管理でストレスフリーな仕事
非常に働きやすい環境だと感じています。営業さんや設計さん、コーディネーターさんと密にコミュニケーションを取る機会が多く、不明点や改善点、困ったこともすぐに聞ける環境が整っています。そのおかげで、仕事がとてもやりやすく、ストレスなく進めることができています。
もちろん、現場監督の仕事には残業や業務内容の濃さ、写真撮影や整理など大変なことも多いですが、アンドパッド(施工管理アプリ)を活用しているおかげで業務がスムーズに進みます。図面もデータ化されていて、スマホ一つで図面や写真の確認ができるので、他の工務店さんと比べても残業が少なく、夜遅くまで働くこともありません。
また、業務に支障がなければ有給も取りやすく、自分の裁量で休みを取れるので、趣味の時間も大切にできるのが嬉しいですね。働きやすさで言うと、田中建設は段違いで整っていると感じています。
Q5今後の目標やキャリアプラン
- 1~3年後 独立した現場監督を目指して、知識と資格を積み重ねる
現在は上司と打ち合わせをしながら業務を進めていますが、最終的には自分一人で現場を回せるようになりたいと考えています。そのために、わからないことを解決したり、知識をもっと増やしていきたいです。さらに、施工管理技士の資格も2~3年以内に取得したいと思っています。自分の成長を目指して、しっかり準備していきたいです。
- 未来 自信を持って職人さんを引っ張り、頼りにされる監督へ
職人さんとのやり取りの中で、まだミスをしてしまうこともありますが、年上の職人さんが多い中で、負けずにしっかりと自信を持って対応できるようになりたいです。職人さんたちをうまく統率できるようになりたいと思っています。全員が年上の方なので、「若いから」と言われないような、しっかりとした監督になりたいです。
Q6応募者へのメッセージ
熱い思いを持って一緒に働きましょう!
地図に残るような仕事がしたい、住まいづくりに携わりたいという熱い思いを持っている方と一緒に働きたいと思っています。そんな方がいれば、ぜひご応募いただけると嬉しいです!